会社理念

私達は、感性・創造性を研ぎ澄まし、技術向上に努め、
お客様に価値ある品物をお届けします。
私達は企業の発展と私達全員の幸せを追求し、社会に貢献できる企業を目指します。

社是

元気を出そう!知恵を出そう!工夫をしよう!

全員力!!!

事業領域

Business domain
Challenge to 1/100

Evolution[進化]

可能性を最大の資産に、エンジニアリング・プラスチックの新領域へと進化を続ける。
重厚長大から軽薄短小へ―――― 時代の潮流は、軽く柔軟性に富んだプラスチックマテリアルに、補助部品から主要部品へという大きな価値の転換をもたらしました。こうしたプラスチックの重要性にともなって、切削技術もさらに高度化し、また特殊性が求められています。昭和56年10月、プラスチックの切削加工を専業として設立いたしました当社も、限りない可能性で進化を続けているエンジニアリングプラスチックの世界にあって、常に技術研鎖、そして設備の充実に力を注いでまいりました。当社は量産体制はもとより、少量多品種の高品質化とスピード・アップに全力で努め、多様化するお客様のあらゆるニーズにも積極的に対応できる企業でありたいと願っております。


Real value[真価]

「創る」ことに妥協を許さない体制が高精度、高品質な真の価値を生み出す。
産業界でもさらに重要な役割を担いつつあるプラスチック。 こうした時代の需要に応えてさまざまな新素材が誕生し、また部品としての複雑化が要求されるなどユーザーニーズは一層厳しいものとなっています。 弊社では独自の技術ノウハウ、最新鋭機器の導入でプラスチック素材の高度化に対応。多品種小ロット時代にふさわしい生産システムと徹底した品質管理とコストダウンで信頼の製品をユーザーにお届けします。製品造りへのこだわりを常に高く、妥協しない強い意志でナカショウはプラスチックの未来を見つめ、すべてのニーズをクリアしてゆきます。


Deepening[深化]

高度な技術と最新鋭機器で少量多品種生産の対応へさらに深まりを遂げる。
信頼の製品創りのために必要不可欠なのは、やはり高精度なパーツの数々です。弊社では高度な技術とCNC旋盤、マシニングセンターなど新鋭機器を駆使して高品質、短納期、少量多品種生産を実現しています。もちろん生産品の均一性、高精度を保持するために資材を厳選。優れた品質と技術で多くのユーザーよりご支援を頂いています。プラスチックの安定供給から特殊加工まで、あらゆる需要にお応えしているナカショウ。さらなる深まりを求めて産業界に貢献してゆきます。


行動指針

  • 品質方針[quality policy]

    品質へのこだわりを常に高く、妥協しない強い意志で、お客様の信頼を得る製品を提供する。

  • 品質目標[Quality goal]

    年間の不良件数ゼロ

  • 品質管理体制[Quality control system]

    保証の根拠となるデータを蓄積し、不具合対応や各部門へのフィードバックを通して、 お客様が満足できる品質の確保に努めます。

  • 会社沿革

    Corporate History

    • 1981年(昭和53)3月
    • 兵庫県加古川市にてプラスチック・ゴム製品の販売を目的として創立。

    • 1984年(昭和56)5月
    • 資本金3,000,000円にて設立

    • 1987年10月
    • 加古川市内に工場新築、プラスチック切削加工を始める。

    • 1991年(昭和63)5月
    • プラスチック切削加工を目的として本社工場新設

      同時に資本金10,000,000円に増資

    • 1993年(平成5)7月
    • 資本金20,000,000円に増資

    • 2008年(平成20)10月
    • 新工場へ移転・業務開始

    • 2009年8月
    • エコアクション21取得

    • 2019年8月
    • エコアクション21・10年継続